太ももと、二の腕の裏側と、腹筋あたりに
ひさびさの筋肉痛を感じる朝。。。
ふっふっふ。。。
これ、間違いなく、昨日の「ノルディックウォーキング」のおかげ♪
春先には、あれほどハマっていたノルディックウォーキング。
なのになのに、
そのポールを手にしたのは、なんと3か月ぶり!!(汗)…って(笑)。
「熱しやすくて冷めやすい」にもほどがある!
…ですよねぇ~(^_^;)
3か月ぶりだけど、ポールの握り方は忘れてなかったよ~~ん(*^.^*)
…って、コレ、自慢することではありませんってば(笑)
…というワケで、
昨日は、野菜ソムリエ友のplumppyちゃんと、
「秋満喫デート~食べたら歩こうプチツアー」を開催いたしました!
まずは、
サッポロさとらんどで待ち合わせ。
ここでは、お野菜の買い出しだけをする予定だったのが、
ひょんなことから、「収穫体験」コーナーをのぞいてみることになったことから
テンションが俄然アップしはじめたのであります。
これ、なんの畑だと思います~?

なんと、「サツマイモ」なのですよ♪
北海道でサツマイモが獲れるとは…知らんかった(〃ω〃)。
当然、サツマイモ畑を目の当たりにするのも初めての経験。
ちょうど、小さな男の子連れのファミリーが、収穫体験中だったのですが、
引っこ抜かれたお芋ちゃんたちの色がキレイだったこと(*^.^*)
それに、大きくて、とってもリッパでねぇ、感動しました(^_^)
それから、コレ。…な~~んだ?

なんと!落花生です!
落花生といえば、千葉でしょ~、北海道じゃないでしょ~(^_^;)
でも、目の前にあるのは、間違いなく落花生ちゃんなの(笑)
こんなふうになってるのね~。
いやいや、勉強になります(^_^)
ナマの落花生、と聞いて、目の色が変わったplumppyちゃん。
これ、茹でて食べるとめっちゃオイシイんですってよ(*^.^*)
ものすっごくうれしそうに、たくさん購入してましたよ♪
ほかにも、オクラやトマトやナスなどの収穫→販売もあるそうで。
季節がちょっとハズレちゃったことが残念。
来年は、オンシーズンに、ファーマーズスタイルで参上するよ~(^_^)v
さて、そのあとは、本日のメインイベント、「ヘソクリランチ」です!
モエレ沼公園の中にある、
ランファン・キ・レーヴへ。
こちらのお店、TVや雑誌等では何度も見たことがあって、
ずっと一度行ってみたいと思っていたんです(*^.^*)
でもね、敷居的にも値段的にもちょっと高いイメージがありまして、
なかなか足を運ぶことができなかったの。
でも、今回は思い切ってヘソクリはたいて、初めてお邪魔しちゃいましたよ(*^.^*)
お店のインテリアは、白を基調としたイメージで、とっても落ち着いた雰囲気。
スタッフさんの応対も、さすが♪です。
なんてキレイな彩りなんでしょ♪
4種のアミューズ。
一人分を取り分けると、こんな感じ。

こちらも、はっとするほどキレイな色。
野菜のプレート。
まん中に敷いてある「ズッキーニのソース」が絶品。
「ていねいに作られている」という印象です。
かぼちゃのスープ
メインは「鶏肉のソテー」。
お肉のお味もさることながら、
付け合せの長ネギ・大根のソテーやリゾットが、
バランスよく引き立て役になってくれています。
デザートは、「桃のコンポート」(?ネーミング忘れた(^_^;))
最後に、小菓子と、紅茶。
これまたやさしい色づかいが、ココロをなごませてくれます。
あ~、シアワセ♪
ヘソクリはたいてやって来た甲斐があったというもの(^_^)
居心地が良すぎて、3時間近く楽しませていただきました(*^.^*)
さて、たっぷり食べたあとは、やっぱり歩かなきゃね~…ってことで、
モエレ沼公園内を、ノルディックウォーキングで歩いてきました。
実は、以前から、
plumppyちゃんから「ノルディックウォーキングの様子が見たい~♪」
というリクエストをいただいていたのです。
ポールの使い方をちょっと説明して、体験していただきつつ、
園内をグルグル。
気温も、高すぎず低すぎず、歩くのには絶好の日です。
園内には、小さな山もあって、その頂上からの見晴らしも、なかなかgood。
気がついたら、1時間以上も歩いていました♪
おしゃべりしながらだと、あっという間。
一人で歩くよりも、うんとうんと楽しい(*^.^*)!
そして、やっぱりノルディックウォーキングは気持ちいい!
気に入っていただけたかしら?
3日坊主の私が、えらそうに人様に教えるな!ってハナシですけどね(^_^;)。
いや、でも、
またノルディックウォーキングを再開したくなりましたよ(笑)
ってか、「再開しますっ!!!」